忍者ブログ

ハイコンプロ・リボルテック・アクティックギアなどの燃え系玩具レビュー

Toys Review Site [HCM-Pro,Actic Gear,Revoltech,Figure]
HOT TOYS elizabeth swannsideshow toys T-1000HOT TOYS Lincoln Burrows
HOME[PR]Toys Reviewガンコレ 1/400 NZ-333 α・アジール レビュー
RSS

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガンコレ 1/400 NZ-333 α・アジール レビュー

α-AZIERU

ガンダムコレクションのα・アジールです。この大型MAシリーズはガンコレと違いプラモデルですが、塗装済みなので素組みでカッコよくみえるのでオススメのシリーズです。ただ値段が高いのが欠点なので、安くなるのを待って購入。


α・アジール

塗装も墨入れもしていない素組みの状態。スマートなスタイルでカッコイイです。頭部がちょっと小さい気がしますが、記憶違いかも。プロペラントタンクを装備した状態だとかなり大きいです。可動部も動くべき部分はだいたい動くので自由にポーズをつけることが可能。

NZ-333 α-AZIERU

パーツを外したり、組み替えたりせずに降着形態にできます。背面写真を撮り忘れましたが、リアスカートには9個のファンネルがついていてそれぞれ取り外しができます。

ネオジオン軍ニュータイプ専用超巨大MA

こちらが戦闘形態。この形態になるとそれほど大きいとは感じません。飾るならこの形態がオススメ。

αジールとハイコンプロの比較

1/200サイズのハイコンプロとの比較。実際には倍の差がありますが、一緒に飾るにはこのくらいのサイズがちょうどいいですね。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

ガンダムコレクション α・アジールでした。
予想通りハイコンプロと一緒に飾るといい感じですね。クイン・マンサ、ビグザム、α・アジールと出て、12月にノイエ・ジール+GP03が発売されました。今後も立体化に恵まれない巨大MA系の発売が期待できそうです。

PR
Comment
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass:
◆相互リンクありがとうございます。
オモチャレンジャーさま、はじめまして。
『早耳!ガンプラ情報局。』管理人の「あーすのいど」といいます。

今日α・アジールのレビューを紹介させていただいたんですが、
いまから相互リンクの方も頼みに伺うところでした。
早速の相互リンクありがとうございます。

これからもレビュー記事を紹介させていただくと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
Re:相互リンクありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
Trackback
Comment
[04/20 ちんぱお]
[10/28 なたく♪]
[09/12 NONAME]
Yahoo! JAPAN

カテゴリ > アクションフィギュア